top of page
水の反射とヨガ

このような症状でお困りではないですか?

 洗濯物など家事をする際に手が痺れる

 手が挙げるとだんだん握力がなくなってくる

 お尻から足にかけ痛みや痺れがある

 痛みにより長時間座ってられない

 痛みで足が動かしにくいや長時間歩行できない

​しびれとは

痺れの種類は、「感覚麻痺」、「異常麻痺」、「運動麻痺」などあります。

感覚麻痺・・・・熱さを感じにくい。痛みを感じにくい。

異常麻痺・・・・現実には無いのに(灼けつくような感じ)、(針で刺されたような感じ)など異常な感覚

運動麻痺・・・・手足が動かしにくい、力が入りにくい

しびれには色々な原因があります。

正座したときなどのしびれは問題ありませんが、病気の前兆として現れるしびれがあります。

手、足に問わず、痺れを感じた場合は脳神経外科や整形外科などでしっかりと診てもらい、脳梗塞など厄介な原因が無いか調べてもらうほうが良いです。

手、足のしびれ

脳や内臓から来る疾患でない場合は…

手(肩から指にかけ)の痺れは、頚椎、首から肩にかけての筋肉またはその周辺の筋肉のトラブルが原因であることが多いです。

頚腕症候群・頸椎ヘルニア・変形性頚椎症などあります。

足(お尻から足首にかけ)の痺れは、腰痛、腰周りの筋肉、お尻の筋肉などが原因であることが多いです。

​腰痛ヘルニア・変形性腰椎症・梨状筋症候群などあります。

アプローチ(施術)

当院ではまず、しびれの原因を探します。

神経の興奮ならば興奮をおさえるような手技や特殊電気を使います。

筋肉の異常ならファシアリリースなどの手技や電療療法。

骨格の歪みなら姿勢改善や骨格のズレを調整していきます。

脳疾患や内臓疾患ではない限り

シビレの症状に対して必ず、当院でお手伝いできる事があります。

もちろん、今までの実績もございます。

ぜひ、たまがる整骨院にご相談してみてください。

たまがる整骨院

©2023 たまがる整骨院。Wix.com で作成されました。

bottom of page