
テクニック(技術)・サービスの一部をご紹介
当院は
・アナトミートレイン理論
・筋膜グリップテクニック
・ファシア(筋膜)リリース
・トリガーポイント療法
・カイロプラクティック
・モーションパルペーション
・コンプレッションストレッチ
・姿勢改善など様々なツールを駆使し、今の症状に対して最良の治療を導き、あなたに合わせた治療を提供します。

とにかく早く痛みを和らげたい方
ハイボルト施術
①炎症を止める
②痛みの特定
③検査をする
高圧電流を体の深部に流すことによって、高い鎮痛作用のある治療法です。
またレントゲンやMRIの検査ではみつかりにくい、痛みの原因をさぐることができる。と言われてます。
トップアスリートが活躍する現場などでも用いられる最先端の安全な高圧電気療法です。

筋肉は単独で働いているわけではなく、筋膜の繋がりにより連動し運動している‼
アナトミートレイン理論
アナトミートレインとは
筋肉は個別で存在するのではなくつながりをもっています。
筋膜のつながり(筋膜経線) 張力を感じ合うラインをアナトミートレインと呼ばれており、身体中に張り巡らされた筋・筋膜の網を通して、姿勢や運動機能の制御がどのように得られるか解剖学的見解から考え出された理論です
トーマス・マイヤース(Thomas Myers)らにより書籍となり世の中に広くひろまりました。

痛みのTrigger
トリガーポイント療法
トリガーポイント とは、解りやすく言うと「痛みの原因部位そのもの」「痛覚過敏部位」のこと。
「引き金」という意味を持つ「トリガー(Trigger)」と「点」という意味を持つ「ポイント(Point)」の合成語です。
トリガーポイントが痛みを誘発する痛みの原因にもなりますが、機械的に連結する部位への過負荷により新たなトリガーポイントを生む原因にもなります

筋膜にダイレクト
筋膜グリップテクニック
筋膜グリッピングテクニックとは
筋膜の癒着をとることを目的とし、よくあるマッサージやあんま、指圧のようなものとは違い、筋肉の動きを妨げている筋膜にダイレクトに触れることにより、筋肉の動きを正常にし姿勢や身体の動きを整えます。

関節の遊びを作る
カイロプラクティック
カイロプラクティックとは
カイロは宗教ですか?と思う必要はありません。1894年カイロの歴史は古く
西洋医学でもなく、東洋医学でもないカイロとこういう考えのもとで成り立っています。
神経の流れが正常であることが、元気の源であることは、カイロ医学の基本原理です。
カイロ =(イーコール)ボキボキのイメージですが、音を鳴らすことが重要でなく、問題のある関節が正常な遊びを取り戻すことが重要です

根本療法!!
姿勢改善・骨盤のゆがみ
筒状のポールを使い、骨盤をリセット・背骨をリセットしていきます。
骨盤の傾きや歪みを改善し、固くなった股関節まわりの筋肉をゆるめます。
首の痛みや腰痛、ぽっこりお腹の原因となる姿勢を改善
背骨に柔軟性をつけ正しいS字カーブへとリセットします。
ボキボキされるのが苦手な方におススメです。

別名 人工筋肉
キネシオテーピング療法
人間本来の自然治癒力を促進させる。
キネシオ療法の中で、人体に比較的浅い場所へのアプローチから膜組織の乱れを調整し、筋膜を中心とした機能改善により、リンパ還流の調整、痛みの緩和、ゆがみの調整などを目的に行うテーピング法のことをキネシオテーピング療法といいます
尚、当院施術者はキネシオテーピング協会の認定指導員です。

関節に潤滑油を
モーションパルペーション
モーション・パルペーション(Motion Palpation)とは、”動きの触診” という意味です。
モーション・パルペーションという触診法は、ごく小さな力を使い
痛みがなく、自分では動かすことのできない ”関節の遊び運動(関節可動性)” を検査する方法で(関節の遊び運動の異常は、X線検査や血液検査では異常が出なません)
同時に関節を動かすことにより治療もできます。
それによって、動きが制限された関節や骨盤が正常な運動機能を取り戻すことができます。

ニューヨークヤンキースで採用されている
SMRART Tools(IASTM療法)
スマートツールは効率的に軟部組織機能障害を探し、治療することを可能
リハビリテーションの先進国である米国やイギリスなどの欧米では、筋肉や靭帯など軟部組織の治療の主流として使われ手術、怪我、筋肉の酷使によってもたらされた癒着および瘢痕化の効果的な治療を支援するツールとして米国Smart Tools Plus LLCが開発したIASTMツール『SMART Tools Plus』です。
尚、当院施術者は「IASTM SMART Tools 認定資格」を取得しております。
✴︎SMART Toolsは医療系国家資格保有者のみ取得可能な治療法です。

身体に負担が少ない
コンプレッションストレッチ
コンプレッションストレッチとは通常のマッサージと異なり筋肉(筋膜)・骨・関節にアプローチをするストレッチです。
その効果は3つ!
1.離れた場所の筋緊張を弛める
2.ピエゾの電流効果で骨を覆う骨膜を刺激し骨の強化が期待できます。
3.関節の柔らかささを思い出せる効果があります。
揉み返しの負担も少なく短時間で効果が出て、効果的に回復を促す体全体へのアプローチになります。

アメリカでは70年以上の歴史
PNFストレッチ
PNFとは Proprioceptive Neuromuscular Facilitation の略語。和訳すると、固有受容性神経筋促通法となります。身体における感覚神経と運動神経の作用にフォーカスして、クライアントに負荷なく動かしにくくなった筋肉・関節へ神経を活用して再教育していく画期的な療法です
はじめは脳や脊髄神経など神経に関わる病気や怪我のリハビリテーションの徒手テクニックとして活用される。
現在では、医療や介護の現場、スポーツ選手のパフォーマンスの向上、肩こり、腰痛などの予防や改善、ダイエットに至るまで幅広く支持されるようになる。
特徴としては、人(施術者)の手から感覚を通して神経にアプローチし身体の「動きやすさ」を出していき、コンディションを向上させる。

全日本ノルディック・ウォーク連盟 公認指導員
ノルディックウォーキング指導
ノルディックウォークは、ヨーロッパは北欧フィンランドにおいてスタートした2本のポールを使ったウォーキングです。
・これからウォーキングをはじめようと思っている人
・メタボリック症候群、高脂血圧症、高血圧、糖尿病を指摘されている人
・シェイプアップや姿勢矯正、美しい歩き方をしたい人
・ご高齢で体力に自信のない人や腰痛・ひざ痛・股関節痛があり、通常の歩行が困難で悩んでいる人

自 己流は効果が出ずらく危険
ワンツーマンで運動療法
スポーツジムの経験・機能訓練士の経験を活かし
症状や疾患・障害に合わせた運動(治療)
予防のための運動・リハビリを指導します。

一生勉強
他にもここでは紹介できていない柔整マッサージ・指圧・オイルスポーツマッサージ・イネイト無痛療法など様々なテクニックを使い施術していきます。
さらに、テクニックのアップデートや最新テクニックを学んでいきますのでよろしくお願いいたします。

寝てるだけで健康が手に・・・
コアトレは一般的なEMSとは違いヘルス数や波形が違います。
一般的なEMSは10万ヘルスに対しコアトレは50万ヘルスでレベルが全然違います。
波形も特殊で体の深部まで届く波形で世界特許を取得しており国内外の他社がまねできない
世界で唯一のマシンになります。