top of page
ダンスクルーを破ります

このような症状でお困りではないですか?

 肩が痛くて挙がらない

 夜、肩が痛くて目が覚める

 髪を洗うことが痛くてできない

 エプロンを後ろで縛れない

 肩の動きを良くしたい

四十肩とは

40代~60代に発症するケースが多く、40代に発症すれば四十肩、50代に発症すれば五十肩と呼び、呼び方が違うだけでどちらも同じ症状です。

ちなみに、四十肩という病名は存在しません。あくまで「俗称」です。

正式には広い意味で肩関節周囲炎と言います。

原因は長年にわたり肩関節周りの筋肉や靭帯が硬くなり、可動域が狭くなっているところに無理に筋肉や靭帯に必要以上の負荷がかかり炎症が起こったり、痛みが生じたりします。

夜間痛が特徴です。

四十肩の治療

治療に入る前に急性期か慢性期なのか判断します。

急性期ならば、早急に炎症を取る治療を行います。

​※場合によっては病院(医療機関)の紹介(診察)を勧めます。

慢性期ならば、肩関節の拘縮を取る手技や運動療法などを行います。

回復期になると可動域を上げる手技、ファシアリリース、姿勢改善をしていきます。

残念ながら、四十肩の治療は長期戦です。場合によっては半年位かかることもございます。

​途中であきらめず一緒にケアしていきましょう。全力でサポートします。

たまがる整骨院

©2023 たまがる整骨院。Wix.com で作成されました。

bottom of page